top of page

間に合った!

  • 執筆者の写真: jsc ozai
    jsc ozai
  • 2021年2月16日
  • 読了時間: 2分

ついに、今週末は卒団式。

それと同時に新チームがスタートします。


これまでも練習開始前に、6年生を中心にその日の目標を決めて、選手全員で目標達成に向け練習に取り組んでいます。

目標には、「5分ノックを一発で終わらせる!」や「1球に集中する」、「メリハリをつける」など、前回の練習でできなかったことや、今のチームに不足していることなどを考えて設定しています。


ree

先月末のこと。

いつものように、練習開始前に6年生が今日の目標をホワイトボードに記入していました。

そこで、質問してみました。


「今の状態で新チームはいいスタートができそう?」


三人は、口を揃えて、

「厳しいと思う」、と。


私は、

「なぜ?」と、もう一度質問。


すると、

「だって、声が出ないもん!」


私は、

「それで、あなたたちはどうするの?」


また、三人声を揃えて、

「声を出させます!」


私は、

「5年生は、新チームのリーダーとして、ほんとに声が出せるの?」


「・・・・」





そこで、6年生にひとつお願いをしました。

「私にも、目標をひとつ書かせて」


『5年生は、6年生より先に声を出す!』

『6年生は、下級生より先に声を出す!』


「卒団までに達成して。これが6年生の責任!」

ree


それ以降、練習開始時と終了時に、全員に成果を確認しましたが、残念ながら変化はありません。

ますます6年生の元気が目立つばかりです。

しかも、6年生の焦りも際立ってきて、だんだんと声に怒気が増してきました。

6年生は、根気強く5年生に叱咤激励していました。

それはそれは、優しい自分を押し殺して、強い語気で。


それでも、6年生との合同練習最終日の前日まで、5年生の変化は目に見えませんでした。




そんな状況で迎えた2月14日、6年生との合同練習最終日。

私も選手同様に、「元気で楽しく終わろう」と考えていました。


すると6年生が、ニコニコしながら近づいてきて、

「聞いて聞いて、練習前にミコトが、”下級生がチームの中心にならないように、私が頑張る!”って、言ってきたよ」と、嬉しそう。

そして、「ココナから、”ネネには負けんから”っていわれた」と、こちらもとても嬉しそう。




なんとか間に合ったね。

当然、最後の練習は、気持ちがこもったとてもいい練習ができました。


5年生に、この言葉を口に出させた6年生。

そして、勇気を絞り出して発言した5年生。

この1ヶ月、よく頑張りました。




最後の合同練習に向かう意気込みを綴った「みこノート」。

苦しんだけど、一歩前進!


ree


さあ、いよいよ今週末は卒団式。

きっと素晴らしい式となるに違いないよ。




ところで、「ココナが、”負けんけん!”って言ってきたとき、なんて答えてあげたの?」


「私も絶対負けんけん!!!」って答えたよ、と6年生・・・



そこは、

「その言葉を待ってたよ」でしょ😞



 
 
 

コメント


お問い合わせ

大在ジュニアソフトボールクラブ

    代 表  姫 野 健 治

​​

   

  • instagramはこちらから⇩

メッセージが送信されました。

bottom of page