ソフトボールが紡ぐ。
- jsc ozai

- 2021年11月3日
- 読了時間: 2分
先日、八郎潟町ソフトボールクラブの監督さんから4年生選手の成長の記録をメールで送信してもらいました。私の推しメンのひとりです。
遠く離れていても、いつも成長が気になります。
監督さんとも、ソフトボールのおかげでこんな素敵な出会いに感謝です。
きっと選手も同じです。
これからもソフトボールを通じて、たくさんの人に出会い、その度に成長を重ねていくことでしょう。
そんな出会いをいつまでも大切にしてもらいたいので、ちょっと紹介させてください。
今日、私が少年野球のホームページに掲載したブログです。
『野球が紡ぐ。』
小学校1年生で始めた野球。
今年で野球歴48年となりました。
その間
野球のおかげで
たくさんの方と出会い
私の財産となっています。
そのひとつが
小学校5年生の時に参加した
東京での大会。
残念ながら1回戦敗退・・・
せっかく東京まで来て1試合のみ。
そこで
指導者の方から提案がありました。
「観光で富士山登山をしよう」
「それとも、どこかと交流試合をする?」
私たちは迷わず「試合がしたい」
と答えました。
その後
すぐに同じ大会に参加していた
静岡県のチームと
交流試合の段取りをしてくれました。
「富士山」より「野球」、
とっても”らしい”です。
交流試合は1試合のみ。
試合終了後
そのまま帰路につきました。
その時
同じポジションの選手と握手をし
お互いの健闘をたたえ合いました。
出会いはこの一瞬のみ。
まさに
『一期一会』
です。
その彼とは
何度か手紙のやり取りをしましたが
お互い成長とともに
なんとなく疎遠になりました。
それでも
野球で知り合えた
大切な球友です。
それから43年。
先月
実はその彼から
このホームページの「お問合せ」ページに
「私の名前に聞き覚えがありませんか?」
と問い合わせがありました。
彼も
私が当時の「私」かどうか
半信半疑だったに違いなかったと思います。
私も
まさかと思いながら
「静岡の”彼”ですか?」
と返信。
43年の空白が
一瞬にして消えたような感じでした。
まさに
野球が紡ぐ。
私の財産です。
その彼と
明日
浜公園で再会します。
#30



コメント