カットプレー(その②)
- jsc ozai
- 2020年12月20日
- 読了時間: 1分
早速、ブログを見てくれたお母さんからメールをいただきました。
「たぶんうちの子、答えを見つけられない気がする・・・」
しかも、続々届いています・・・
これでは年が越せない💦💦
ヒントは小出しにしようと思っていたけど、こちらもどんどんヒントを出していきます!
例えば、「カットプレー」を違う場面に置き換えてみましょう。
こんな場面を想像してみてください。
【小学校の校庭で】
「あなた(自分」は学校の昼休み、大親友と二人で校庭の隅にある鉄棒で遊んでいるとします。
その時、大親友が鉄棒から転落し、意識を失ってしまいました。
緊急事態です。
すぐに先生に知らせて、気絶している大親友を助けないと!
だけど、どうすればいいのか判断できるのは「保健の先生だけ」です。
この場合、「あなた」はどんな行動を起こしますか?
ちなみに「あなた」=「アンカー(錨)」です。
・昼休みなので、校庭にはたくさんの生徒が遊んでいます。
・保健の先生は、保健室にいます。ですが、先週交通事故で足を骨折して、今は車いすに乗っています。
・他の先生たちは、全員、職員室で会議中です。
大親友の命がかかった1秒を争う緊急事態、急がないと!!!
Comments