top of page

ちんぷんかんぷん

  • 執筆者の写真: jsc ozai
    jsc ozai
  • 2020年9月20日
  • 読了時間: 2分

今日は

スポーツ少年団秋季大会。

明野野中公園で

明野北ソフトボールクラブと

日田市の墨谷リトルソフトボールクラブと対戦。

結果は、2連敗で予選敗退。

とても悔しい結果だったみたい。

私は所用で参加できず

選手から結果のみの報告を受けることになったが・・・。

その中で

6年生の投手の二人が

それぞれホームランを打たれたことで

ちょっとした議論となった。

ちょうどそこにはリードした捕手も参加して。

私からは捕手の『リード』について質問。

「なぜ、そのボールを要求したの?」

「次は、どうしたら打ち取れるの?」

投手コーチからは『配球』についてアドバイスが。

「まずは、インコースのストライクを取ったあと、同じコースにボールを投げて」

「そうすれば、次のアウトコースが遠くに見えるから・・・」

そこでちょっと事件が。


話を聞いていた6年生の3人が・・・


フリーズしてる😲


こっちも慌てて

「ちょっと話を戻そうか」

「まずは配球の話をしようよ」

って、6年生の表情はさらに険しく・・・

心の声が聞こえました😢

『はいきゅう?』

『排球?』・・・それはバレーボール

『配給?』・・・それは食べ物


するとまなが得意の

「どういうこと???」

試合に勝つためには

頭を使って戦略的に作戦を練って

そして、努力する・・・

今日は

こんな話を聞いて

ちょっとだけ、成長!

これからも

少しずつ成長していこうね。


今日は

その第一歩(^▽^)/





 
 
 

Комментарии


お問い合わせ

大在ジュニアソフトボールクラブ

    代 表  姫 野 健 治

​​

   

  • instagramはこちらから⇩

メッセージが送信されました。

bottom of page