top of page

「なぜ」に対する答え

  • 執筆者の写真: jsc ozai
    jsc ozai
  • 2021年1月24日
  • 読了時間: 1分

バッティングを指導する中で、「重心」や「体重移動」の考え方を伝えることに苦慮しています。

体が前に突っ込んでしまったり、体がのけぞってしまったり・・・

見ていて何とかしてあげたいと思いますが、子供たちにはなかなか上手く伝えることができません。


今日も6年生の二人に「重心が前足の膝の内側と親指の上に乗っかるように」と、一緒にティーバッティングをしましたが、いつものように「何を言いよんか、分からん!」と一蹴されました。





もう一人、3年生のピッチャーが2ステップで投球していますが、彼女に対しては、体の負担を考えてノーステップ投球を勧めてみようと思い、「一度、ノーステップで投球してみようか?」と尋ねると、「だって2スッテプの方が投げやすいもん!」と、こちらも納得してもらえません。



ree


子供たちも、コーチが言うことだからきっと正しいことだとは思いながら、それでも「なぜ、そっちがいいの?」と疑問に思っているようです。


私たちは、この「なぜ?」にきちんと答えてあげる義務があり、それを理解させる工夫が必要です。

私も子供たちと一緒で、毎週、こんな宿題を抱えながら、回答を探していますので、一緒にがんばろうね!

 
 
 

コメント


お問い合わせ

大在ジュニアソフトボールクラブ

    代 表  姫 野 健 治

​​

   

  • instagramはこちらから⇩

メッセージが送信されました。

bottom of page